人気ブログランキング | 話題のタグを見る
修道院のお菓子と手仕事
修道院のお菓子と手仕事_d0051304_3186.jpg
柊こずえさん、早川茉莉さんの共著『修道院のお菓子と手仕事』(大和書房)が10月25日に発売になりました(Click!)。undersonがデザイン、アートディレクションを担当させていただいたので、私も微力ながらお菓子の撮影などで少しだけお手伝いさせていただきました(本当に少しだけですが……)。
カタログ的な本ではなく、実際にお菓子や手仕事ものを買うために全国各地の修道院を訪れ、そこで見聞きしたこと、感じたことを綴った読み物的な本となっています。

今の日本にはおいしいお菓子、かわいいお菓子、海外の美しいお菓子までもが無数にあふれていますが、発売前からかなり話題になっていたそうで、修道院の手作りものに興味を持っている人がそんなにいるんだ! ということも驚きでした。こんな時代だからこそ、人は無私の心でつくられた素朴でシンプルなものが食べたいと思うのかな。
「お菓子をつくることも、祈りのひとつのかたちなのです」というシスターの言葉がとても心にのこりました。




修道院のお菓子と手仕事_d0051304_2283052.jpg
これは、甘いものが実はそんなに得意ではない私のいちばんのお気に入り。京都カルメル会修道院の「ちーずごふれっと」。原材料を見ると、小麦粉、チーズ、水のみ。たったこれだけの材料で、この味ができるの?とびっくりでした。こうして写真に撮ってみると、カトリックのミサで聖体拝領という儀式のにときに配られるパンによく似ています。

なお、修道院関係のことで最近うちの母から聞いて初めて知ったのは、シスターにもいろいろあって俗世間と一切関わることなく修道院の中だけで生活なさっている方のほかに、教師などの職業を持ち世間と関わりながら自活しているけれど、独身を貫き神様のために人生を捧げる「在俗会」というシスターもいらっしゃるそう。お菓子をつくっているのは、おそらく前者の方々なのだろうと思います。

女性だけの閉鎖的な世界で生きるのは人間関係など大変なのだろうなあ……と想像するのですが、一方では異性がいるところでは得られない、独特のやすらぎや安心感もあるのかもしれません。私自身、ミッション系の女子校出身なためシスターは昔からごく身近な存在であり、あの懐かしい、親密な時間をふと思い出させてもらいました。 お菓子好きはもちろん、知られざる修道院の生活にご興味のある方はぜひ。
by interlineaire | 2013-09-07 02:29 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

<< 時代を魅了した男 乙女の喫茶室 「のばら珈琲」 >>