![]() この夏、もっとも思い出深かったのは、某書で知ってずっと憧れていた《夙川カトリック教会》を訪れた一日のこと。それはもう、息を飲むような美しさで畏怖の念すら感じてしまい、なかなか中に入れなかったほどでした。 この教会は「薔薇の聖女」ともいわれるテレジアという修道女に捧げられた教会ということで、なんといっても高い天井にひとつだけある、彼女が愛したという薔薇の花をかたどったシャンデリアが圧巻でした(画像)。あんまり綺麗なので、頚椎が圧迫されて痛くなるほどにずっと見上げてしまいました(笑)。 テレジアは24才という若さで亡くなる際に、「私は天国から薔薇の雨を降らせましょう」ということばを残したとか。京都の《聖アグネス教会》と同じく女性的で優雅な、まさに悩める乙女のための教会といえるかもしれません。遠藤周作さんがここで洗礼を受けたほか、須賀敦子さんなどもゆかりのある作家さんだそう。私の拙いカメラの腕ではこの教会の空気感を写真におさめることは不可能に近く、きっと半分も捉え切れてないと思います……。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by interlineaire
| 2009-08-25 20:20
|
Comments(6)
ステキですねぇ~。乙女教会シリーズ、ぜひ続けてください!楽しみにしています。本になるといいのに~。
Like
Nぐちさん!ありがとうございます。
ここ、本当に素敵で感動しました。 こういう建築があるって夙川の、というか日本の誇りですよねー。 本当は同じ日に西宮にある『アンネのバラの教会』にもいってみようと 思ってたんですけど、暑くて帰ってきてしまいました(悲)。 また後日、レポしますね。 最近、知人に見せてもらった20年くらい前の『オリーブ』に載ってたんですよ(笑) ↓ http://www.annesrosechurch.com/ ほんとに、乙女巡礼の旅本とかつくりたいですね〜。 ここをご覧の出版関係の方、機会があればぜひよろしくお願いします(笑)。 『乙女チップス』もいつも拝見していますー。 鎌倉にできた沼田元気さんのこけし&マトのお店、取材されたんですね! うらやましい……吉屋信子記念館の前だなんて立地も完璧ですね。 ![]()
こんにちは。ワタシも一度夙川カトリック教会には行ったことがあります。とても美しい教会でした。
コレギウム・ムジクム・テレマンのコンサートに行ったので、本当に素晴らしかったです。
黒江さん
こんにちは。すでにいかれたことがあるとはさすが黒江さんです。 そんな演奏会が開かれていたとは驚きです。 あの空間にバロック音楽だなんて素敵すぎます。。 コレギウム・ムジクム・テレマンってあまり知りませんでしたが 関西を中心に活動しているんですね。私もいつか聴いてみたいです。 他にも乙女建築の教会などご存知でしたらまた教えてくださいね。 ![]()
no*noさん
こんにちは〜。すっかりごぶさたしています。 もしこの教会のそばに住んでいたら毎週、礼拝に通うのに。。と思いました。 今年の夏は体調を崩しがちだったので、思い出といえばこれだけです。。(哀)。
|
ファン申請 |
||